宮古島でSUPを満喫

SUPとは?

SUPとは、マリンスポーツの一種で、初心者でも楽しめるアクティビティとして人気があります。
Stand Up Paddleの略で、文字通りサーフボードの上に立った状態でパドルを漕ぐというものです。
もともとは1960年代にハワイでスタートしたアクティビティですが、日本では2000年あたりから人気が急上昇し、現在では沖縄本島や離島で大人気のマリンスポーツとなっています。
SUPにはサーフボードを使いますが、通常のサーフボードよりも大きくて広いボードを使うため、安定感は抜群です。

SUPツアーとして開催されているものの中には、3歳児から参加できるものもあります。
それに、楽しむ場所を選べば波が少なく漕ぐ腕が疲れてしまうことも少ないですし、ただ漕ぐだけでなく、スノーケリングやヨガと組み合わせて楽しめるアクティビティもあります。

SUPの醍醐味は、美しい海を堪能できることです。
泳ぎが苦手な人でもSUPなら安心して海を楽しめますし、小さな子供から大人まで誰もが楽しめて、初心者でもすぐに慣れる難易度の低さが魅力です。
SUPは沖縄本島でも人気ですが、宮古ブルーと呼ばれるほど透明度が高くて美しい水質が魅力の宮古島も、沖縄本島よりも美しい海を堪能したい人にオススメです。

SUPを楽しむならこのプランがおすすめ

宮古島でSUPを楽しむ方法は、たくさんあります。
参加する人のSUPレベルや年齢、SUPだけを楽しみたいのか、それとも別のマリンスポーツやアクティビティも楽しみたいのかによって、どんなプランがオススメかは異なります。
例えば、小さな子供連れの家族なら、波が少なく疲れにくい場所で半日SUPを楽しめるプランが人気です。
Bonitoが開催しているSUP半日コースなら、3歳時から参加できるだけでなく、ウェットスーツのレンタルも無料です。

1日で複数のポイントでSUPを堪能したい人なら、ひでちゃんTours宮古島が主催するSUP半日コースが良いでしょう。
宮古島だけでなく、周囲の来間島や伊良部島など10か所以上のポイントの中から、良さそうな場所を選んでもらえます。

SUPと共にシュノーケリングも併せて楽しみたい人なら、Bonito主催のSUP&シュノーケル半日コースはいかがでしょうか?
すべてツアーガイドが同行しますし、基本的なスキルをレクチャーしてくれるので、初心者でも安心して参加できます。

宮古島へのアクセス

宮古島へのアクセス方法は、夏季なら東京から直行便が出ていますが、それ以外の季節なら沖縄本島を経由する方法と、石垣島を経由する方法とがあります。
どちらも飛行機で宮古島へアクセスしますが、島内には年間を通してたくさんの観光客が足を運ぶため、宿泊施設や飲食店は充実しています。
少しでもリーズナブルにアクセスするなら、格安航空券を利用した乗継便を探すのが良いかもしれません。