八重山そばが人気の「来夏世(くなつゆ)」

来夏世(くなつゆ)のメニュー

石垣島は風光明媚な観光地として有名な場所で、美味しい食事処がたくさんあるのが特色です。
その中でも特に人気の高い来夏世(くなつゆ)は、八重山そばの専門店として有名です。
来夏世というのは石垣島固有の言葉で、「来る夏の世(五穀豊穣)」を願うという意味があります。

来夏世でおすすめのメニューは、何と言っても八重山そばです。
八重山そばというのは、「そば」という名前はついていますが、そば粉は一切使っていません。
100%小麦粉でできたおそばで、スープには豚肉を何時間も煮込んだものが使われます。
沖縄そばと似通っているとはいえ、八重山そばは細めで、縮れのない麺が使用されているのが特徴です。
また、豚の三枚肉が使われている沖縄そばとは違い、八重山そばでは赤身肉が使われています。

来夏世のメニューは大変シンプルで、八重山そばには大・中・小があり、八重山そばセット(じゅーしーまたは赤米付き)もあります。
じゅーしーは沖縄の炊き込みご飯のことで、来夏世では八重山そばをしのぐほどの人気があるメニューです。
じゅーしーと赤米は、単品でオーダーすることもできます。

ドリンクも、コーヒー・紅茶以外にシークヮーサージュース、パッションフルーツジュース、オリオンビール、地ビールなどが用意されています。
地ビールは「ヴァイツェン」と呼ばれる石垣島の地ビールです。

来夏世(くなつゆ)へのアクセス

来夏世は、石垣小学校のすぐ隣にあります。
石垣市役所の前の坂道を上って10分ほど歩くと、緑に囲まれた古民家が目の前に現れます。
ごく普通の民家のような佇まいで、庭を通ってお店に入ります。

外にもテーブルが置いてあるので、初夏などは外に座って石垣の清々しい風を感じながら八重山そばが堪能できます。
開店時間は11:00〜14:00ですが、おそばがなくなり次第閉店してしまいますので、早めに到着することをおすすめします。
離島ターミナルからは、歩いて約15分の道のりです。

来夏世(くなつゆ)のおすすめポイント

来夏世の八重山そばは、ていねいに作られているにもかかわらず、お値段も大変リーズナブルです。
八重山そば大が550円、中が450円、小が350円、八重山そばセットは650円となっています。
出汁は豚とカツオを使用していて、あっさりとして済んだスープは何度食べてもおいしく感じられます。
毎日食べても飽きない、そんな味が来夏世の八重山そばです。

各テーブルには唐辛子のびんが置いてあるので、辛いのが好きな人は入れてみるのもいいかもしれません。
ここで使われている器は、いずれもオーナーが選んだこだわりの製品ですので、八重山そばを食べる前に、器を鑑賞してみるのもいいかもしれません。
器はひとつひとつ、全部異なるデザインです。